人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ル・マンジュ・トゥー   

2009年 06月 10日

新宿区納戸町にあるフレンチの名店、「ル・マンジュ・トゥー」へ行って来ました。
実は以前から行ってみたかったのですが、なかなか機会がなく・・・
今回はコルドン・ブルーの同窓会で訪れました!

静かな裏通りに、ぽつんとあるお店。
控えめな外観からは想像がつきませんが、
2階へ上がるとスタイリッシュな空間が広がります。

ル・マンジュ・トゥー_b0145846_2154145.jpg


真っ白なリネンにクリストフルのシルバーウエア。
ナプキンのディスプレイも素敵ですね。
メニューはおまかせコースのみです。

アミューズは、ブルゴーニュ産エスカルゴの串揚げ。

ル・マンジュ・トゥー_b0145846_21582856.jpg


ほんのり甘みのあるシェリーソースが、上品なとんかつソースって感じです(笑)。
最初の前菜は、北海道産オオメマスのスモーク、
炭化させたモロッコ産アルガンオイルのソース、こごみ添え。

ル・マンジュ・トゥー_b0145846_2294474.jpg


最近、アルガンオイルというのが密かに流行っているらしい。
食用と化粧品用があり、ビタミンEが豊富でアルガンオイルの
全身マッサージとやらは究極のエステとか・・・。
しかし、そのアルガンオイルの炭化って、どういうこと?
確かに炭の香りが感じられます。

そら豆の寒天寄せ、フィーヌゼルブのソース、サマートリュフ添え。

ル・マンジュ・トゥー_b0145846_2214386.jpg


美しいですね。
懐石料理もフレンチも、お皿の上の芸術ですよね。
そして、兎のテリーヌ、鶏と赤ワインのフォン。

ル・マンジュ・トゥー_b0145846_2238582.jpg


兎はコルドンの上級コースでも実習がありましたが、
豚の血でつなぐシベというソースを学びました。
ソースに血を入れるって、ちょっと抵抗がありますが・・・
淡白な兎の肉質には赤ワインなどの濃厚な風味が合うようです。

真鯛のポワレ、西京味噌とウニのソース、パラフィン・ド・サンジャック添え。

ル・マンジュ・トゥー_b0145846_232456.jpg


手前のスプーンがソースです。日本の味!
パラフィン・ド・サンジャックは、その名の通り、帆立のパラフィン。

ル・マンジュ・トゥー_b0145846_2322944.jpg


作り方を教わり、非常に簡単なのですが・・・
絶対に同じようにはできない気がします。

オックステイルの赤ワイン煮込み、葉にんにく、紫わらび添え。

ル・マンジュ・トゥー_b0145846_238654.jpg


ソースが黒すぎて、なんだかわかりませんよね・・・スミマセン。
これ、何回撮っても無理(笑)。

デザートは、お口直しにフルーツカクテルが出た後、
抹茶風味のビスキュイに抹茶アイスクリーム。

ル・マンジュ・トゥー_b0145846_2311158.jpg


抹茶アイスクリーム、とても美味しかったです!
ソルベのような食感・・・サーモミックスで作っているのかな?
小菓子たち。

ル・マンジュ・トゥー_b0145846_23135927.jpg


ミニマカロンにミニカヌレ、ミニパート・ド・フリュイ。
アクセスが不便でありながら満席の店内は、谷シェフのお料理に
魅了されるお客様が多いのでしょうね。
気さくにおしゃべりをして下さるシェフ、料理修業させて欲しいです。
ブログランキングに登録しています!よろしくおねがいします。 人気ブログランキングへ

by chacochaco2008 | 2009-06-10 23:28 | 食べ歩き

<< キャラメルマンゴーのアーモンドケーキ 七草 >>