続・ニセコ
2010年 05月 09日
ゴルフができなければスキーをするしかない!
北海道を代表する豪雪地帯のニセコ。
真冬の間は吹雪になることが多く、山頂の姿はほとんど見ることができません。
今回は、はっきりとその雄姿を眺めることができました。

青い空に白く浮かび上がる山頂。
木々がほとんどなく、どこを滑っても良い状態になります。
かつて、フランスのシャモニーやカナダのウィスラー、
コロラドのアスペンなど世界有数のスキー場を訪れたことがありますが、
そのスケールの大きさに圧倒されました。
ニセコも東洋のサンモリッツと呼ばれるだけあって、
山頂付近は白銀の世界ですね。

そして、誰もいない。
誰も滑っていないんですよ~、貸し切りです。
なんて贅沢。

自然の雄大さと尊さを感じずにはいられません。
美しいですね・・・。
やっぱり、誰もいない。

あ、一人、発見(笑)!

空に手が届きそうです・・・。
スキーを担いで山頂まで登ると360℃のパノラマが広がります。
しかし、その元気は毛頭なく断念・・・。

貸し切りのゲレンデを滑り下ります~。
最高です!
そして、5合目くらいまで下りると羊蹄山が見えてきます。

富士山ではありません。
姿形が似ていることから、蝦夷富士と呼ばれております。
小さいときはこれが富士山だと思ってました(笑)・・・。

自然の素晴らしさを満喫した2日間。
ゴルフもスキーも楽しめるリゾート地、ニセコ。
じゃがいも畑の緑が美しい夏もオススメです!

by chacochaco2008 | 2010-05-09 00:29 | 旅行