北鎌倉
2010年 05月 26日
鎌倉五山が点在する北鎌倉は、まさに癒しのパワースポットです。
って、横文字を使うことすら憚られるのですが・・・
煩悩や邪念を取り払い、静寂な世界に気を沈める。
いや、歴女ってわけではありません(笑)。
皆様にも、しばし癒しの情景を・・・。
山紅葉の新緑が美しい円覚寺の総門。

初夏の爽やかな風が心地良く、なんとも清清しい気持ちに・・・。
総門をくぐると、そこは静寂が広がる別世界。
三門をくぐり、さらに奥へ足を進めるとまさに無の境地です。

鶯の鳴き声のみが響き渡る静けさ。
居士林。
在家の信者が修行する場所です。

心が洗われますね・・・。
以前、鎌倉五山第四位の浄智寺の住職さんとお目にかかる機会がありました。
境内の中にある方丈に特別にお招き頂き、浄智寺の歴史をお伺いしました。
円覚寺派に属する浄智寺では円覚寺にて厳しい修業をするそう。
以来、円覚寺を訪れるたびに貴重なお話しを思い出します。
境内の最も奥に位置する黄梅院。

苔所。ここまで来ると、物音ひとつせず・・・
苔の美しさにしばし見惚れてしまう。
究極の庭園は苔と言われるほど、手入れが大変とのこと。
いにしえの苔の繁みに何思ふ・・・
と、気分はすっかり古人(笑)。
最後は洪鐘のある弁天堂。

お休み処の茶屋があります。一番のお楽しみはやっぱり、ここ。
北鎌倉を望み、東慶寺の境内を静かに見渡せます。
夏は「ところてん」がお薦めですよ~!
木漏れ日が差し込む総門を後に・・・

まさに、癒しのひとときでした。
皆様も都会の喧騒に疲れたら、是非訪れてみては・・・。

by chacochaco2008 | 2010-05-26 00:55 | 旅行