今月最後のお教室
2010年 07月 27日
猛暑の中、お越し頂きまして有難うございました。
私も皆様との楽しいひとときで暑さを乗り越えることができました!
皆様との出会いにただただ感謝する毎日です。
これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

今月のテーブルセッティング。
前菜は見た目にも涼やかなテリーヌ・ド・レギューム。
野菜のテリーヌです。

テリーヌ型にキャベツを敷き詰め、中は夏野菜を重ね、
野菜のブイヨンで固めます。
出来上がりはキャベツの塊りですが、
断面を切る瞬間がお楽しみです!

皆様の作品、綺麗にできていますよね~。
周りにソースを添えて・・・。

オクラとベビーコーンがカワイイ!とのこと。
皆様、是非ご自宅でお作りになられてくださいね。
作る工程は少し大変ですが、出来上がりの喜びもひとしおですよ!

メインはラングスティーヌのビスク、スペルト小麦のリゾット添え。
手長海老のスープです。
生の状態でも美味しそうな(笑)、手長海老たち。

頭と殻を使って出汁を取り、野菜と煮込んでスープを作ります。
こちらもピュレにしたり、漉したりとフレンチの基本の作り方をしていきますが、
皆様の苦労の賜物で大好評のお味でしたね!

夏らしくガラスの器に盛り付けしてみました。
レストランで出会って、一目惚れした食器。
自宅で使うと料理上手に見えますよ~(笑)!
ビスクの下にスペルト小麦のリゾットがあるのですが、
写真撮るの忘れた~(悲)。

ワインはボルドーの白、シャトー・ラモット。
オマール海老や手長海老のアメリケーヌソースには、
ブルゴーニュの高級白ワインを合わせる、というのがソムリエ的な見解ですが、
今回はボルドーのソーヴィニョン・ブランにしました。
季節的にすっきりとした味わいのワインが飲みたくなるのと、
前菜の野菜のテリーヌにも合うように選んでみました。

お教室でもお伝えしておりますが、ワインはお好きなものを飲むのが一番です!
確かに料理に合うワインという選び方は料理の旨みを引き立てますが、
好みでもないワインを料理に合うというだけでチョイスするのは
料理もワインも楽しさが半減してしまいます。
好きなワインを楽しむ飲む!というのがワイン道です(笑)。
デザートはNYチーズケーキ、パッションフルーツ添え。
夏は何故だか、チーズケーキが食べたくなります・・・。
ひんやり冷たい食感が涼を運びますよね。

カロリー低めのグラハムクラッカーと、
甘さ控えめの生地が大好評でした!
ちょっとヘルシーと言い訳しつつ、たくさん食べてしまいます・・・。

皆様の笑顔を拝見することが何よりも嬉しいこと。
「でしょ、でしょー!!」って感じです(笑)。
美味しい時間、楽しい時間を共有するのはとても幸せなことですよね。
これからも皆様と幸せを分かち合っていきたいと思います。
そのためには美味しいレシピを作らなければ!

by chacochaco2008 | 2010-07-27 17:27 | 料理