野田岩
2010年 10月 11日
行きたいお店は休みだし、お鮨はいいネタがなさそうだし・・・。
消去法でいって、今日は鰻になりました(笑)!
鰻といえば、やはり野田岩でしょうか・・・。

東京の東麻布という土地で、この古めかしい一軒家は老舗の風格十分。
大正ロマンが漂う店内は上階の座敷がオススメです。
仲居さんの着物姿が、どことなく艶めかしい・・・なぜだろう。
今日はゆっくりと頂きたいのでコースをオーダーすることに・・・。
お通しのあと、志ら焼き。

野田岩名物、志ら焼きのキャビア添え。
鰻とキャビアって、どうなのよ??って、思いますが・・・。

食べずにはいられないです(笑)。
まずはそのまま頂いてから、キャビアをのせてみる。

こ、これが意外と合う!
キャビアの塩分とふんわりとした鰻の食感は、もはや日本料理の域を超え、
あたかもフレンチで鰻のポワレを頂いているような錯覚になります。
私は有りだと思いますが、これは賛否両論あるかもしれませんね(笑)。
フカヒレと鰻入り茶碗蒸し。

こちらも鰻とフカヒレ~??という組み合わせですが、
意外と美味しい。こういうバブリーなメニューがあるところが野田岩らしい・・・。
最後は鰻のお茶漬け。

私は鰻重だと食べきれないので、お茶漬けにしました。
最初はそのまま頂いて、次はひつまぶし、最後はお茶漬けという具合です。
水菓子は柿。

お蕎麦屋さんや鰻屋さんではお酒を楽しみながら、
ゆっくりと料理を頂くのが好きです。
なんだか大人になったような気がして・・・(笑)

by chacochaco2008 | 2010-10-11 22:54 | 食べ歩き