La Paix
2015年 04月 30日
洗練された料理が評判の人気店、初訪問にワクワクです(^^)。
まずはシャンパーニュを・・・

美しいシルエットのシャンパーニュグラスは、木村硝子のもの。
木村硝子といえば、うすはりで有名ですね。
お教室でもオールドグラスを使っておりますが、
繊細で華奢なタッチがなんとも心地よいのです(^^)。
洗うときは割れそうで気を使いますが・・・(笑)
こちらのお店ではこのシャンパーニュグラス専用の食洗機を購入しているそうです。
確かに手で洗うのは大変そう~
アミューズ
ファーブルトン、ブラックオリーブの土

カワイイ~(^O^)!
ファーブルトンがこんなミニチュア版になるなんて!
外は香ばしく中はふんわり、美味しい~。
通常のイメージのファーブルトンよりも軽い食感ですね。
ちっちゃいもの倶楽部好きとしては、
ミニチュアファーブルトン、早速作ってみたいです(笑)。
ロメインレタスのガスパチョ、キュウリのジュレ、穂しそ添え

さあ、今日もメニューがないので記憶力との闘いです(笑)!
酔っ払って忘れないようにしないと!(^_^;)
新緑の季節にぴったりの色合いですね~。
ロメインレタスのガスパチョは初めてですが、
ヴィネガーが効いていて、さっぱりとしています。
梅雨の季節にも美味しそう・・・
ピサラディエール
ブーダンノワール、フルムダンベール、ラクレット、
パイナップル、メイプルシロップ添え

ブーダンノワールをピサラディエールで頂くのは初めてですね。
ピサラディエールとは南仏の郷土料理で、薄いピザのようなもの。
トマトソースやチーズはのせないので、軽い前菜です。
コルドンの実習でも作りました(^^)。
初カツオ
アボカドのムース、赤ピーマンのシートジュレ、
うるいとハーブのヴィネグレット、宇和島産ブラッドオレンジタロッコ種、
バジルシード、たらの芽のコンディメント添え

エディブルフラワーがなんだかキャラクターの顔みたいに見えますが(笑)・・・
いろいろな食材のいろいろな味わいが複雑に混じり合い、
一切れの初カツオを堪能しました(^u^)。
ワインはアルザスのリースリングを。

かわいらしいエチケット♪
スティンウィッグのしっかりとしたリースリングは、
果実味豊かでリンゴや洋梨、蜂蜜のような熟成感ある香りと、
しなやかでまろやかな味わい、長い余韻が素晴らしいですね。
次の料理に合わせてオーダーしたので、
マリアージュが楽しみです(^O^)/。
そして、何やら厳かな雰囲気の風呂敷包みが登場です~!
日本橋の文字が入った特注の風呂敷の中には、
これまた特注の「La Paix」箱!

面白いですね~\(◎o◎)/!
さて、中に入っているものは???
なんと、ゴーフルです~!

こちらも日本橋ということで、
東京風月堂の名物ゴーフルを模して作ったらしく、
LaPaixオリジナルのゴーフルとのこと。
すご~い!

ゴーフルの中身は、フォアグラのテリーヌです。
ルバーブのコンフィチュールと大根のマリネが添えられています。
フォアグラ味のゴーフレットは初体験(笑)!
スパイス風味のイチゴとともに・・・
美味しい~(^^)
メインは魚か肉のチョイスだったので、魚を・・・
イトヨリのポワレ、桜海老のフリット、
菜の花のソース、キヌア、ジャガイモ、筍添え

鮮やかなグリーンが綺麗な一皿。
香ばしい桜海老のフリットと淡白な味わいのイトヨリが合いますね。
ぷちぷち食感のキヌアがアクセントに・・・
デザート
アーモンドミルクのパルフェ、米のチュイル、あまおう添え

パルフェとはアイスクリームのようなものですが、
ムースを凍らせたような軽い食感が特徴です。
ミニャルディーズ

最後までカワイイ(^^)。
一皿ずつサプライズの連続で、次の料理が来るのが待ち遠しい状態でしたね。
シェフのこだわりが随所に感じられる芸術的な演出と、
繊細で卓越された技巧の料理、
噂どおり、素晴らしいお店でした!
是非、また再訪したいです★

by chacochaco2008 | 2015-04-30 23:13 | 食べ歩き