白金台TIRPSE
2016年 12月 13日
「TIRPSE」へ行って来ました♪

アミューズ
いきなりインパクトのある形のお皿が登場しましたが、
こちらは福岡県、小石原焼寛山窯の森山寛二郎さんの作品だそうです。
ティルプスでは器にもこだわりがあり、
ガラス系は森山硝子(私もお教室で使っています)など、
スタイリッシュな器が素敵です!
鯖のマリネ

文旦の爽やかな香りがいいですね。
帆立のポワレ、レタス

貝の出汁がしっかりとした味わいのスープ
レタスチップスの色が綺麗ですね~
白子のフリット、パルメザンチーズのリゾット添え

間違いなく美味しいマリアージュ(^^♪
鮟鱇のポワレ

ぷりぷりの鮟鱇の身、タイムの香りが効いています。
アンチョビー、スパイスの効いたソースが
エスニック風で美味しいですね。
金華豚のロースト

こちらはお店のスぺシャリテでもある、
ゆっくりと火入れされた豚のロースト。
カリカリの脂としっとりとした肉質、
極上の味わいです!
オゼイユのソルベ、パンナコッタ添え

オゼイユはフランスで良く使われる食材ですが、
和名はスカンポ、水葉です。
独特の酸味があり、さっぱりとした味わいです。
モンブラン

ゴルゴンゾーラのアイスクリーム、
ほのかに青かびのテイストがあり、
ワインに合いますね。
ミニャルディーズ

ちっちゃいタルトタタン、トリュフ
タルトタタンは本当にタルトタタンで(笑)、超美味しかったです!
そういえば、最近、タルトタタン作ってないなぁ~
久々、作ってみたくなりました(^^)
料理は繊細でひとつひとつ完成度が高く、
素晴らしい味わいでした。
器の演出、盛り付けも美しく、勉強になりますね。
家から徒歩5分とあまりに近所すぎて、
灯台下暗しでしたが(笑)、
是非、また再訪したいです(^^)/
最後にシェフとお話しする機会がありましたが、
次回はもっといろいろと料理のこと、お聞きしたいです!
WINE SALON h

by chacochaco2008 | 2016-12-13 11:27 | 食べ歩き