人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アネモネ   

2009年 03月 14日

今日はお教室の日でした。
朝から暴風雨でお越し頂くのが申し訳ない悪天候でしたが、
何とか雨も上がり、皆様、辿り着いてくださいました・・・。
有難うございます。

今日のお花は、アネモネです。

アネモネ_b0145846_2244494.jpg


春先に咲く花ですが、珍しいパープルに目が留まりました。
いろいろな花をアレンジするのも楽しいですが、単色のブーケも
スタイリッシュで好きです。

NYのマジソンアヴェニューにあるカルバン・クラインのブティックでは
いつも単色のアレンジメントをしていたのが印象的です。
それが、実にスタイリッシュ!思わず、服よりも花を見てしまう・・・
いろいろなところで、いろいろな印象に残る美しいものを見る機会があったことに感謝。
景色であったり、料理であったり、建築物であったり、良いものに触れることが
感性を磨く一番の勉強になります。

アネモネ_b0145846_2394699.jpg


お教室では、美味しそうに見える!盛り付けや、おもてなしの際に
華やかに見える器使いをご紹介していきたいと思います。
もちろん、料理が美味しいことが絶対条件ですが・・・
そして、楽しいお教室!これも必須条件ですね。
ブログランキングに登録しています!よろしくおねがいします。 人気ブログランキングへ

# by chacochaco2008 | 2009-03-14 23:29 | お花

西麻布「鳥よし」   

2009年 03月 14日

今日は、明日のお教室の買い出しや準備の日でした。
お花屋さんがホワイトデーやらで忙しいらしく、気に入った花がない・・・
夜、西麻布に出かけたので、その途中の広尾のお花屋さんで
ようやく珍しい花を調達・・・

そして、焼き鳥の「鳥よし」へ。
中目黒の「鳥よし」と同じ系列らしいですが、西麻布店のほうが落ち着いた
大人の雰囲気で好きです。

西麻布「鳥よし」_b0145846_23415371.jpg


いいですね~、こういう感じ・・・美味しそうです!
まずは生ビールとさび焼きですね、鳥よしのさび焼きは絶品です。

西麻布「鳥よし」_b0145846_23423989.jpg


場所柄、業界系やスノッブなお客様が多いので、ワインなども充実してます。
前回来たときは、某アパレルメーカー「Fシィ」の社長ご夫妻がいらしてたり・・・
こちらのご夫妻、JALのファーストクラスで何回もお世話させて頂いたので、
お会いしたときは覚えていらして下さいました。
マイ羽根布団を機内に持ち込んだときは驚きましたが・・・

今が旬のたけのこ。

西麻布「鳥よし」_b0145846_23405889.jpg


旬の食材を頂く贅沢・・・柔らかくて美味しいです。
この後も食べ尽くし、最後は定番そぼろ丼です。

西麻布「鳥よし」_b0145846_23432453.jpg


薄味で上品な味付けは、お腹いっぱいでも食べられます。
フレンチもいいけど、やっぱり日本人は焼き鳥文化、捨てられません(笑)
ブログランキングに登録しています!よろしくおねがいします。 人気ブログランキングへ

# by chacochaco2008 | 2009-03-14 00:25 | 食べ歩き

ソース作り   

2009年 03月 13日

今日は、さすがに遊んでる暇はありませんでした~。
食材選びも気に入ったものを得るまで奔走するので、何時間もかかったりします。
これをこだわりというのか、しつこいというのか・・・
食材に限らず、気に入らないもので妥協したくないですよね~?!

魚料理は難しいです。
料理人の世界でも、最初の3年は「コールド」と言われる冷たい前菜しか扱えず、
3年たって、ようやく魚や肉を扱わせてもらえるそうです。
フランスのレストランへ修業しようものなら日本人など、
いつまでたってもコールドしかさせてもらえない、とか・・・
それくらい、火の入れ方、ソース作りはプロの世界でも難しいもの。

そんな魚料理に挑む。

ソース作り_b0145846_23415463.jpg


煮詰めたソースを2段階に分けて、色のアクセントをつけます。
フランスでは、モリーユ茸とアスパラガスの組み合わせが春の到来です。
残念ながら、日本では市場で出回らず、乾燥モリーユ茸が一般的です。
独特の香りがあって、フランスの松茸みたいな存在。
春にモリーユを頂く、そんな優雅なフランス生活を送りたいですね~
ブログランキングに登録しています!よろしくおねがいします。 人気ブログランキングへ

# by chacochaco2008 | 2009-03-13 00:33 | 料理

バレンシア   

2009年 03月 11日

今日は一日、試作の日でした。
レシピ用の写真のために、また試作をし・・・朝から、ひたすら作り続けました~。
試作って、分量をメモしたり時間を計ったり、毎回真剣勝負なので
疲れると何も考えずに出来るものを作りたくなります。

そんなわけで、試作の合い間に作ったケーキ。
冷蔵庫の奥にオレンジ発見。ここはひとつ、遊んでみますかってことで・・・
サダハル・アオキの「バレンシア」を、かなりアレンジしたチャコ’S「バレンシア」!

バレンシア_b0145846_21413315.jpg


はっきり言って、全然違いますよ。形状も違えば、味も違うので
怒られそうです・・・が、オレンジとホワイトチョコの組み合わせだけは一緒かな(笑)

バレンシア_b0145846_2219638.jpg


バレンシア_b0145846_21412155.jpg


土台にはスポンジ生地を焼き・・・もう分量見なくても作れるのであっという間。
そして、オレンジ果汁入りババロアを作ってセルクルで固め、
仕上げはオレンジにバーナーで焼き色をつけ、ナパージュを塗り、
ゼストを極々細いジュリエンヌにカットし(こういう作業、意外と好き)
ホワイトチョコレートをテンパリングして転写シートで模様を写す。

バレンシア_b0145846_21422938.jpg


転写シートって、楽しい。これだけで、デキる感がありますよね!
またしても、バレンシア制作に時間を費やし、今日中に仕上げる試作が
明日へ持ち越しです~
ブログランキングに登録しています!よろしくおねがいします。 人気ブログランキングへ

# by chacochaco2008 | 2009-03-11 22:33 | お菓子

クッチネッタ・イタリアーナMosto   

2009年 03月 11日

今日は、自由が丘に新しくオープンしたイタリアン、「クッチネッタ・イタリアーナMosto」へ
行って来ました。そういえば、イタリアンを食べるのは久しぶりかも。
ワイン好きで食通の方々とご一緒なので、美味しいに違いない!と期待も膨らみ・・・

こじんまりとした店内はアットホームな雰囲気で、気軽にワインと料理を楽しめそうです。
まずは、アンティパストミスト。

クッチネッタ・イタリアーナMosto_b0145846_23533881.jpg


トマトとモッツァレラチーズのカプレーゼ。トマトのジュレが美味!
手前右は鴨ロースと馬肉ですが、臭みがまるでなく柔らかい牛肉のようです。
野菜ひとつにしてもシェフが畑に出向いて仕入れをされるそうで、
吟味された食材はどれもこだわりの味がします。
そして、たらことウイキョウのパスタ。

クッチネッタ・イタリアーナMosto_b0145846_014784.jpg


ボッタルガ(からすみ)のパスタはよく頂きますが、たらことウイキョウの組み合わせは
初めて。たらこの風味が強すぎず、ウイキョウの歯応えもあり、美味しかったです。
キノコのリゾット。

クッチネッタ・イタリアーナMosto_b0145846_085188.jpg


ワインが進みます・・・今日はけっこう飲みました。今日も、かしら。
お肉は牛肉、鹿肉、豚肉の盛り合わせ。

クッチネッタ・イタリアーナMosto_b0145846_0153381.jpg


お腹いっぱいです~、温野菜が美味しく・・・私もストウブの鍋で野菜を
蒸し煮してみようかな。
デザートはパンナコッタ。

クッチネッタ・イタリアーナMosto_b0145846_0165382.jpg


大好きなアロエ添え。美肌にな~れ!
今日はスーパートスカーナ系のワインを堪能しました。
最後は、アロマタイズさせたグラッパ。

クッチネッタ・イタリアーナMosto_b0145846_02283.jpg


またカロリーオーバーなディナーでした・・・
明日からは素食です!
ブログランキングに登録しています!よろしくおねがいします。 人気ブログランキングへ

# by chacochaco2008 | 2009-03-11 00:33 | 食べ歩き